こんにちは!福井市の外壁塗装専門店「塗装のリライフ」です😊
最近よく聞く「無機塗料」。 「無機って何が無機なの?」「普通の塗料より高いけど本当に長持ちするの?」と疑問を感じている方も多いはず。
この記事では、無機塗料の仕組み・耐久性・費用感・メリットとデメリットをわかりやすく解説します。 福井の気候に合うのかどうか、他の塗料と何が違うのかも比較しながらご紹介!
無機塗料ってどんな塗料?
無機塗料とは、ガラスやセラミックなどの「無機物」を主成分とした塗料のこと。
▼ 一般的な塗料の分類
塗料の種類 | 耐用年数(目安) | 価格帯(相場) |
---|---|---|
アクリル | 5〜7年 | 安い |
ウレタン | 7〜10年 | やや安い |
シリコン | 10〜13年 | 中程度 |
フッ素 | 15〜18年 | 高い |
無機塗料 | 20〜25年 | やや高め〜高い |
無機物は紫外線や雨風でも劣化しにくいため、非常に高い耐候性を誇ります!
無機塗料のメリット5選
① 圧倒的な耐久性(20年以上)
紫外線・酸性雨・寒暖差に強く、塗り替え回数を減らせる=長期的にコスパ◎
② カビ・コケ・汚れに強い
表面がつるっとしているため、汚れがつきにくく、雨で洗い流されやすい性質があります。
③ 変色・退色しにくい
着色顔料も無機系を使うことで、色あせしにくく長く美観を保てます
④ 不燃性が高い
ガラスやセラミック系の素材が主成分なので、火に強く、安全性が高いのも特徴。
⑤ 福井の気候にぴったり!
福井市は積雪・湿気・紫外線・寒暖差がすべてある地域。 無機塗料はそのすべてに対して優れた耐性を持ちます。
無機塗料のデメリットは?
① 初期費用が高め
他の塗料より1.2〜1.5倍の費用がかかることも。 ただし、20年も持つので長期的には安くなることが多いです。
② 弾性が低く、ひび割れた壁には不向き
無機物は硬い性質があるため、クラックが出やすい外壁(モルタルなど)には注意。 → 有機と無機のハイブリッドタイプを選べば解決できます!
③ 施工の技術差が出やすい
高性能な塗料だからこそ、職人の技術で仕上がりに差が出ます。
塗装のリライフでは、無機塗料の施工実績が多数! 安心してお任せください。
無機塗料に向いている人とは?
- ✔ とにかく長く持つ塗装をしたい
- ✔ 今後の塗り替え回数を減らして、コスパよくしたい
- ✔ 福井の雪・湿気・紫外線に強い塗装をしたい
- ✔ 高級感ある仕上がり・ツヤ感を重視したい
塗装のリライフなら、無機塗料も高品質に!
✅ 自社足場施工で費用を抑えて無機塗料に
足場はすべて自社施工! 中間マージンをカットすることで、無機塗料でも手の届く価格でご提供します。
✅ 高耐候性塗料を厳選
福井の気候条件に強いメーカー製品のみを使用。
塗料ごとの特徴や仕上がりも丁寧にご説明します。
✅ 10年保証付き(※商品による)
無機塗料の耐久性を活かした長期保証で、安心してお任せいただけます。
▶ Instagramで無機塗料の施工例も公開中📷
@relife_tosou
まとめ|無機塗料は「高耐久・高機能」で福井の気候にベストマッチ!
無機塗料は、価格は高めですが20年以上も美観と性能を保てるハイスペック塗料。 特に、雪・紫外線・湿気の三拍子が揃った福井の住宅には非常におすすめです。
初期投資を抑えたい方には、自社足場で費用を圧縮したご提案も可能!
塗装のリライフでは、お客様のご希望・予算・建物の状態に合わせて、最適な無機塗料と施工プランをご提案いたします。